同行者はAki君(TT250R)、シーザー(ビラーゴ1100)、裕哉(XJR400)
朝、徳島に最近初めてできたファミリーマートに集合……のはずが
それぞれの事情で集合場所はインディーズに急遽変更。
予定より少し遅れて出発
鳴戸ICから高速に上がり、鳴戸大橋を渡って淡路南ICへ
久々の高速道路。っちゅうても走る区間は2区間やけど。
80km/h程度の安全運転で走行。初めてバイクで橋を渡った。気持いい!!
高速から下りて、まず道の駅「うずしお」へ行った。はっきり言って何もない。
なんでこんなに人がおるんか解らん
昼ぐらいになっていたので、三原町(と思われる)で昼食
とりあえず、海岸線を走りたいってことで、南淡路水仙ラインに行った。
この道は海沿いで真っ直ぐな道。
こっさ気分ええ!!最高や!!!
すれ違うライダーもピースしてくれるし。
ずっとこの道を走っていたい気分になった。
結構なスピードで疾走したあと、モンキーセンターで休憩。これから先は峠道っ
ぽいので、生石公園で再会を約束して再スタート
♪峠道ぃ〜峠道〜
峠道大好き。一人勝手に攻めて峠道を堪能した。
生石公園は峠の上にある公園。見晴らしがとてもいい。なぞの砲台とかあるし。
生石公園写真1
生石公園写真2
洲本市で給油して、今後どうするか相談
当初の予定だと淡路を1週する予定だったが、現時間と疲労度を考慮して、県道
88号を通って淡路サンセットラインに出ることに。
再出発した直後、洲本の祭りに出くわして10分程度通行不能に。こんな時期に
祭りをしよんやなぁ
淡路サンセットラインは車の通行がいくぶんあるものの、景色のいい走りやすい
道や。やっぱ海沿いの道は気持いい
あとどこに寄ろうか相談した結果、五色浜か慶野松原っちゅうことになった
五色浜は駐車場が妙にわかりづらく行きすぎてしまったため慶野松原に寄った。
駐車場は砂利だったので、Aki君のTTRを使って少し遊んだ。慶野松原は本当に松
だらけ。辺り一面の松。枝と枝の間から差し込んでくる日光がとてもきれいだっ
た。
松林を抜けると海岸。一応五色浜の一角になっていて、カラフルな小石が落ちて
いた。と、韓国語(朝鮮語)のペットボトルが漂流しているではないか。すげぇ。
こんなところまで流れてくるんじゃ…
慶野松原写真
五色浜写真
今回のツーリングの締めとして、西淡町の海釣り公園に行った。
入り口の辺りに入園料〜円と書いていたので「まじかよ金いるんかよ」と思って
いたら、それはこの公園の先にある島(?)に入る料金っぽい
鳴戸大橋が遠望でき、風車が回っているきれいな公園だ。風が強かったので風車
が回りまくっていた。風車を写真でとったらどうなるかやってみたが、やはり残
像が写ってれいに撮れない。
そろそろ帰らなくては。鳴戸大橋を走っていると、やたらいかつい車がもの凄い
スピードで抜き去っていった。なんじゃありゃ?あとで裕哉に聞いてみると、ラ
ンボルギーニだったらしい。
吉野川の橋(名前は忘れた)の手前で右折しようとすると、後ろを走っていた2
人がなぜかミラーから消えている。ぱっと見渡すと、左下の方を走っているでは
ないか。前のに続いて右折をしつつ辺りを伺うと……右折禁止や!!もう止らな
い。なんでこんなところに右折禁止が!?もっと前から分かるように書いとけ
よ!!
まとめ
淡路は自然が豊かで走るのにはいいところだ。今度はちゃんと一週してみたい。