鈴鹿八耐観戦(2008年7月26,27日)

1日目:集合〜鈴鹿へ

金曜の仕事が終わり、一路広島へ。青狸と合流し出発!!!
今年は新名神高速道路のおかげで、鈴鹿ICまで直で行くことができた。
いや〜便利になったものだ
SAで朝食をとったあと、軽く仮眠してサーキットへGO!!

↓鈴鹿ICをおりたところ

徘徊その1

4耐のスタートまで時間があったので、ブースをうろついた
CBR1000RRの新型が展示されてたので、それに跨ったり、600RRに跨ったりしてた。

ここで目についたのがKTM
レース自体は出てないんじゃけど、販促のためかブースが出てた
↓1190 RC8。もちろん跨りました。感想は…やっぱ日本車とは違うね、いろんな意味で

四耐

四時間耐久レースを観戦

今回は指定席チケットを持ってるので、最終コーナー立ち上がりのところから4耐スタートを観戦 ↓スタート!!!

しばらく観た後はいつものヘアピンへ移動。
ついてすぐは木陰で涼みながら・・・爆睡
なんか、恒例になってきてる気がする(笑
↓ヘアピン立ち上がり


↓土曜はパドックパスを知人から借りてたので、パドックの上からレース観戦


↓ピットウォーク中に現れたドナルド。

1日目の残り

四耐が終わってトライアルバイクを見ようとしたけど、どこでやってるのか分からず、発見したときにはめっちゃ人だかりが。。。
結局この日はまともに見れなかった

そして、トップ10トライアル
ソフトタイヤが使えないほどの路面温度の中、かっ飛ばしていくライダーに感動した

↓7度目のポールを決めた伊藤選手。ゴールした瞬間の「あ〜」っていう観客のため息(2分7秒をぎりぎり切ることができなかったから)が印象的


ここで、M本君と合流して近くにある温泉へ
サーキット内にある温泉に入るより断然経済的でゆったりして気持ちよかった
来年からはこいつやね

あまりにゆっくりしすぎて、サーキットに戻った頃には前夜祭ももう後半

↓今年のゲスト、フレディー・スペンサー氏(後ろからで失礼しました)


後は、軽く酒を飲んで、だらだら話しをしながら就寝です。

2日目:入場&オープニングセレモニー

入場して、ちょこっと徘徊した後、観戦スポットへ
ここで、青狸君の体調が悪そうだったんで、彼だけB席に置いておいて、恒例の 2コーナー付近に陣取ることにした

↓オープニングセレモニーのスペンサー氏。去年誰かさんが無茶した影響か、かなり大人し目の走行だった(笑

レーススタート

11時半レーススタート

第一コーナーに真っ先に飛び込んだのはヨシムラ34!!
それをすぐに追い抜いたドリームホンダ11
それを追いかけるヨシムラ12、ドリームホンダ33
かなりアツイ闘いが繰り広げられました
↓スタート直後。後ろからポールの伊藤選手が追いかけ、何周か後には2位まで浮上


↓モリワキとかYSPとか


↓逆バンクにわらわらと


3時間ぐらいした頃に雨が降ってきて、40秒もの差をひっくり返して一時期トップが入れ替わるなどの波乱があった。 今年のレースはおもろいのぉ。でも雨はちょっと見てる方も大変じゃ(笑

↓ピットに吸い込まれるヨシムラ34

中休憩


土産物を買って、ちゃっちゃと帰れるように下準備
前日まともに見れなかったトライアルバイクのショーをばっちり近くで見る
あんな風にぴょんぴょん走れたり、じっと止まったりできたら世界観は変わりそうじゃ。。。

↓ショーの最後。壁のずれみたいなところを下ってきてます

ゴール

朝に居た2コーナの観客席へ


↓ライト点灯、いよいよチェッカーが近づいてきています


7時半、トップでチェッカーを受けたのはドリームホンダ11!!
ホンマに波乱のあったええレースを見させてもらいました!!

帰宅&まとめ

混雑に巻き込まれないように、ウイニングランが終わったら駐車場へ向かった

表彰式が終わった時の花火が上がるころに出発

全然渋滞にはまらずに無事2時頃に広島着、3時半頃に帰宅

<まとめ>
やっぱ八耐はアツイ!!
来年も行きたい


◆戻る◆