広島・九州ツー(2011年4月30日~5月5日)
写真メインでいきますが、長いので気長に見てやってください。
1章・広島遊び
↓ルート(見た目以上にとざっくりです)
大きな地図で見る
4月30日
昼のフェリーで岡村島に渡り、とびしま海道沿いで東広島に向かいました
本州上陸後、久々に野呂山登ったんですが、旅仕様+タイヤがやばっさんなこともあり、
全然安定せず、ちょっとビビりはいって、あまり楽しめなかった・・・
東広島にある某大学の駐車場(地図中B地点)でRS先生指導の元、膝すりレッスン
↓最初の頃。全然ですね

↓指導の成果。ムリ膝??そんなの気にしない(笑

↓初膝すり(自分から狙っての)に喜ぶ俺

↓RSセンセの走り。

その後、RSセンセと飯食って広島に移動。
雨が降りそうだったんで、トリプルをサンバー(軽の箱バン)に乗せてみた
・・・まさかホントに乗るとは(汗
ちょっとサンバーが欲しくなった♪

次の日の出発に向けて、宮島SAで一泊。
雨が酷く、車も多かったんで、まともに眠れず、
同じような境遇のライダーの人とダベって時間つぶし・・・
2章・トライアンフツーリング
↓ルート
大きな地図で見る
5月1日
朝4時半集合
集合と言っても、俺は前日入りしてるんで、問題なし(笑
高速をひた走って長崎を目指します。
↓第1目的地、中華街到着(地図中B地点)。がっつり港です

↓中華街。思ったより小さかった(汗

↓定番のちゃんぽん。ソースをかけて食べてみたところ、なんか病みつきになりそうな感じ(笑

本日の宿(C地点)に到着。
時間があったので、近くにある岬(D地点)までぶらっと行ってきました
↓灯台。景色は良さげだったが、ガス?の影響で霞んであまり見えなかった(泣

5月2日
朝から観光船をチャーターして軍艦島へ
↓外形。旧炭鉱の島。今はただの廃墟だが、見た目が軍艦っぽい

もちろん上陸!!!!!
中は↓こんなんです



全然知らなかったが、有名なところだったらしく、思わぬところで行けたのがちょっと嬉しかった(笑
↓上陸後、集合写真。総勢18台。多すぎて良くワカラン(笑


広島組とは長崎で分かれて、残留組で諫早湾へ
↓残留組。3気筒が3台

↓諫早湾の水門。黄砂が酷くて先が見えない(泣

水門は通ることが出来るので、渡ってみたが、虫が異常発生していたので、正味地獄だった・・・
残留組とも多比良港で分離
3章・ソロツーリング
↓ルート
大きな地図で見る
みんなと分かれて単独で多比良港(島原)から長洲港(熊本)へ渡航
黄砂のため、まったく景色が見えず、見たかった雲仙も気配すら感じられなかったのがめっちゃ残念・・・
↓宇土(B地点)でこんなの発見。自然の神秘??

天草5橋を渡って天草へ
大渡(C地点)で一泊
5月3日
天草下島の海岸線をぶらっと走ってたわけだが、
ここは景色がいい!!
なんか雰囲気が違う!!
特に何があるって訳でもなかったが、道とその雰囲気がめっちゃ良かった!!
↓フェリーで長島(鹿児島県)へ。乗用車は全て熊本ナンバー、バイクは全て県外ナンバーという組み合わせ。車ではあまり観光に来んのかな??

↓長島の道の駅にて。こいつ何やねん(笑

↓つなぎ温泉にて入浴。露天風呂に行くにはトロッコに乗らないと行けないんです

↓露天風呂。独占状態。めっちゃ気持ち良かった♪

4章・佐賀観光
↓ルート(この日は運転していないんで、めっちゃ適当です)
大きな地図で見る
佐賀にて、中学時代の同級生と合流。
彼の案内であちこち観光に行って、美味い物食べまくりました
↓佐賀牛。柔らかすぎ!!こんなのばっか食べてたら舌が肥えすぎる(笑

5月4日
呼子のイカを食べにいきました。(B地点)
↓マンボウとか言う名のレストラン

↓呼子大橋

↓イカ!!!ちょっと小ぶりだがぷりっぷり♪

↓ゲソは天ぷらと塩焼き(訳ありで塩焼き増量www)こちらもぷりっぷり


↓回るイカ

↓唐津くんちの曳山(C地点)。でっかい・・・けど、なんかかわいい

↓唐津城(D地点)

↓藤棚。綺麗で、あまい香りがする♪


↓唐ワンくん。・・・パクリの香りがする(笑

↓唐津の城下町。向こうには松林が広がってます

夜の部は博多へ~
↓飲む前にはやっぱウコンの力でしょう♪

↓餃子♪(E地点)

↓宮崎地鶏♪

めっちゃ食べて飲んだ♪
ごっつぁんです
Uターン
↓ルート
大きな地図で見る
5月5日
さて、たらふく遊んだし、帰りますか
まずは、高速道路目指してレッツらゴー
田舎な走りやすい道(県道40号、国道203号)を南下
途中、ガソリンがちょっとピンチになりながらも、多久から高速に上がった
福岡行きは多少混んでたのかもしれないが、大分方面は全然混んでなくて快走
あまりに快走すぎて、途中で温泉に入る予定が、一旦時間を見ながら佐賀関港付近まで行ってみることにした
で、
13時50分頃、佐賀関港到着(B地点)
14時の便に間に合った!!
・・・と思ったら、既にいっぱいで、
次の15時の便も既にいっぱいで、
結局16時の便まで待機
↓14時の便。遠くから乗ってく人たちを見守ってました

並んでるのでバイクに乗って出ることができず、近くに温泉もなく、めっちゃ暇・・・
タオルで黄砂まみれのバイクをふきふきしてました
愛媛に渡ってからは、いつもの下道ルートで淡々と帰りました
今回の旅でお世話になった
RSさん
カンパニー広島の店員さん及びツーリング部隊の皆さん
ちっちゃん夫妻、しんちゃんカップル
めっちゃ楽しかったです!!ありがとう!!!!
また九州行くど~~!!
走行距離(バイク)
約1500km
◆戻る◆